高槻ご意見番

「高槻ご意見番」の代表で、高槻市議会議員の北岡たかひろのブログです。

リサイクルごみの抜き取りはビデオで証拠を押さえて刑事告訴すべきでは?

先日の決算の質疑でリサイクルごみの抜き取りについて質問しましたが、今日の一般質問でもあらためて質問しました。内容は以下のとおりです(原稿とメモに基づいているので不正確な部分があるかもしれませんがご了承ください)。

<1回目>

 次にリサイクルごみの抜き取りやポイ捨て、路上喫煙の状況や取組について伺います。
 リサイクルごみの抜き取りについては、12日の決算の質疑の際に質問させていただきました。私が市民の方からの相談をお伝えしたところ、たくさんの職員の方が、「抜き取り監視パトロール」のゼッケンを付けて、早朝から監視をしてくださいました。住民の方もとても喜んでおられました。しかし、それでも、ちょっと離れたところでは、抜き取っていく人がいました。
 リサイクルごみの抜き取りやポイ捨て、路上喫煙については、条例を制定・改正し、広報し、パトロールをすることなどで、一定の抑止効果はあったと思いますが、それでも故意に条例違反の行為をする人はいるわけです。
 リサイクルごみの抜き取りに関しては、高槻市廃棄物の減量及び適正処理等の推進に関する条例21条の3に基づいて、命令や公表ができる、ポイ捨てや路上喫煙に関しては高槻市まちの美化を推進する条例13条に基づいて助言や指導ができるとされていますが、こうしたことについて3点伺います。

(1)リサイクルごみの抜き取り、ポイ捨て、路上喫煙については、どれだけの件数、あるいはどれだけの違反者を市として把握しているのでしょうか?それぞれお答えください。

⇒違反件数につきまして、いずれも平成25年度では、リサイクルごみの抜き取りが18台、路上喫煙禁止区域内での喫煙者発見数は、16411名を確認しております。なお、ポイ捨ての件数については、把握しておりません。

(2)それらの違反者については、条例に基づいて、命令、公表、助言、指導ができるとされていますが、命令、公表、助言、指導については、それぞれ、これまで、どれだけ行ったのでしょうか?件数をお答えください。

⇒違反者へは現在指導のみを行っており、いずれも平成25年度では、リサイクルごみ抜き取りの周知及び指導件数は90件、路上喫煙禁止区域内における指導件数は、6894件でございます。

(3)なぜ過料や罰金を科すという条例にしなかったのでしょうか。お答えください。

⇒最後に、罰金等を科す条例にしなかったことについては、市の総合判断でございます。


<2回目>

(1)平成25年度の古紙等売払収入は約1140万円だと聞きましたが、リサイクルごみの抜き取りによる被害金額はどれだけだと考えられるのでしょうか?

⇒1点目のリサイクルごみ抜き取りによる被害金額については、抜き取り量が把握できないため、積算ができません。

(2)違反者へは現在指導のみを行っているとのことですが、なぜ命令や公表をしないのでしょうか?

⇒2点目の命令や公表については、指導を行う中で減少していることから、命令や公表には至っておりません。

(3)リサイクルごみを抜き取る違反車両については18台を把握しているとのことですが、それはどのように確認したのか?現場を見たのでしょうか?市民からの情報なのでしょうか?
(4)リサイクルごみの抜き取りの証拠はどのように押さえているのでしょうか。写真やビデオ映像があるのでしょうか?目撃情報だけでしょうか?

⇒3点目と4点目の違反車両の確認や証拠については、市の職員によるパトロール時に現場で確認しているものですが、撮影等はいたしておりません。

(5)リサイクルごみの所有権は、条例上、高槻市にあるということになっています。つまり、それを抜き取るということは、高槻市の所有物を盗まれるということですが、こうした行為は、窃盗などとして刑事罰に問えないのでしょうか?また、刑事罰に問える場合、市として被害届を出したり、告訴したりということはしないのでしょうか?

⇒5点目の刑事罰については、トロール時に現場で抜き取り行為を確認すれば、抜き取った物はその場で戻すよう指導するため、刑事罰は考えておりません。

(6)条例に罰金等を設けなかったのは、「市の総合判断」ということですが、「総合判断」というのは、具体的にはどういうことなのでしょうか?詳細をお答えください。

⇒最後に総合判断につきましては、他市の状況も勘案し判断したものでございます。


<3回目>
 リサイクルごみの抜き取りについては、減少しているということですが、現場の方の声を聞くと、外国人による抜き取りが増えているようだということです。抜き取りという違法行為・犯罪行為の質が変わってきているように思います。
 ご答弁では、減少しているから命令や公表をしないということですが、根絶はできていない。市の答弁は楽観的に聞こえますが、一方で市民の皆さんの不安感や危機意識は、かなり高いように私には感じられます。
 これについても、今やれることをきっちりとやるべきです。抜き取りが常習的な場合には、命令や公表をすべきだと思います。
 今月の12日の本会議の前に、私は、議員インターンの大学生と、早朝、現場に行って、抜き取る瞬間をビデオで撮影しました。その映像は市のほうにも提供しています。
 こういうふうに証拠を押さえて、窃盗で警察へ刑事告訴もすればどうでしょうか。市は総合判断とやらで、そういうことをしないというのかもしれませんが、以上述べた通り、厳しい対応が必要な状況に変わってきていると思われますので、市の判断を見直すことを要望します。


↓人気ブログランキングに参加中!
人気ブログランキングへ
クリックに感謝!