2024-12-01から1ヶ月間の記事一覧
先日もブログに「芥川城跡からの戦国時代の囲碁の碁石の発掘を市HPに掲載しないのは、将棋振興に『不都合な真実』だから?」のタイトルで記事を書きましたが、12月議会の一般質問ではこの件も取り上げました。質問の最後に、私は次の意見を述べました。 …
先日の12月議会の一般質問ではこの件も。中学校では、制服ということもあって、防寒着の着用にもいろいろとルールが定められており、そのルールが、中学校ごとに違うようです。もう少し防寒対策をしたいとか、制服の上着が窮屈だとかといったお声をいただ…
先日の12月議会の一般質問ではこの件も。PTA等から学校へ寄付された備品を、学校の所有物にするための「寄附採納」という手続きの大切さについては、9月議会で取り上げました。繰り返しになりますが、全国PTA連絡協議会のサイトでは、以下のとおり…
先日の12月議会の一般質問ではこの件も。上の画像は、緑が丘営業所で掲示されていたもの。「入庫点呼から退勤時間までは勤務時間であるにも関わらず、私服に着替え運管前にて退勤を待つ姿が見受けられます。今後、そのようなことを見かけた場合には再度、…
先日の12月議会の一般質問ではこの件も。上の画像のとおり、豊中市や茨木市ではリチウムイオン電池を回収しているのですが、高槻市では回収していないと、市民の方から指摘され、議会で質問し、事業者が回収しないものは高槻市で回収するよう要望しました…
先日の12月議会の一般質問ではこの件も。高槻市営バスの運行は、運転士職員が時間外勤務をすることが前提で維持されています。ところが、2024年問題により、職員1人当たりの拘束時間に3300時間の上限が設けられたため、職員のやりくりが苦しくな…
これも12月議会の一般質問で。箕面市の講座や兵庫県の講演で、旧統一教会の信者の方が、講師をしていたことが問題になりましたが、高槻市役所が開催した講座やセミナーの講師にも、旧統一教会の信者の方がいましたので、担当課に対して、問題はないのか等…
今日は、大阪地方裁判所で、11時から、棒振り神事訴訟の第4回口頭弁論と、自治会不法占拠訴訟の第4回口頭弁論が、それぞれありました。両方の訴訟とも今回で弁論終結となり、判決言渡しは、来年3月27日13時10分から大阪地裁806号法廷とされま…
今日は12月議会の最終日。一般質問があり、私は6項目について質問しました。最初に、今年11月29日に記者会見がされたいじめの事案について質問したのですが、プライバシーを侵害しない範囲で答えられるにもかかわらず、高槻市教育委員会は、プライバ…
今日は大阪高等裁判所で、京口町債権時効消滅訴訟の控訴審の判決言渡しがありました。本会議等があったので法廷には行かなかったのですが、傍聴された方からのご報告によると、敗訴とのことでした。残念です。-高槻ご意見番 代表 北岡隆浩(高槻市議会議員)
今日は12月議会の初日。議案の提案理由の説明や即決議案の質疑・採決等がありました。9月議会の補正予算に予算が計上された「高校生等のいる世帯への臨時支援米」の購入に関して、入札を行い、落札者が決定したということで、今日の議会で、その契約につ…