高槻ご意見番

「高槻ご意見番」の代表で、高槻市議会議員の北岡たかひろのブログです。

【保育所・幼稚園の民営化】保護者への丁寧な説明を

 


2つの保育所(芥川保育所・柳川保育所)と3つの幼稚園(磐手幼稚園・清水幼稚園・日吉台幼稚園)の民営化については、先日ブログに書いたとおり、選定委員会の設置に関する条例案の本会議質疑の際に質問しました。この議案に私は反対しましたが、残念ながら賛成多数で可決されてしまいました。

しかし、まともに答弁されなかったことや、さらなる疑問点もあったので、9月議会の一般質問でも取り上げました。

以下はそのやり取りです。原稿とメモに基づいているので、不正確な部分もあることをお許しくさい。

■2.保育所等の民営化等について

<1回目>

(1)附属機関条例の改正に関する資料には、平成30年9月に、「建物無償譲渡議案上程予定」とあります。これはどういった法令上の根拠に基づいて行われるのでしょうか?お答えください。
 また、建物は誰に対して無償譲渡されるのでしょうか?誰の資産になるのでしょうか?土地は市有地のままなのでしょうか?お答えください。

⇒土地・建物の処分方法については、今後の選定委員会の審議を踏まえて決定してまいります。

(2)保育所での与薬については、与薬依頼票というものがあって、場合によっては保育所で与薬をしてもらえるようです。間違いないでしょうか?お答えください。
 また、民間では、与薬はしていただけないのでしょうか?公立とはどのように違うのでしょうか?お答えください。

保育所等における与薬については、公立であっても民間であっても原則としてできません。しかし、与薬を行わなければ症状が極端に悪化するなどの場合に限り、医師の指示書等の提出などの一定要件を満たした場合にのみ行えますが、これは、公立、民間ともに同様の取扱いでございます。

(3)公民の休所日・休園日の違いに関してですが、民間の休日については、市のサイトを見ると、次年度の準備として、3月31日を半日で終わったり休んだりしていますし、「日曜日・祝祭日・年末年始(12月29日から1月3日)以外の休園日につきましては、別途園にご確認下さい。」と書かれていて、園ごとに独自の休園日が設けられているようです。このことに間違いはないでしょうか?お答えください。
 また、公民の休所日・休園日には、具体的にどれだけの違いがあるのでしょうか?お答えください。

⇒民間であっても、休園日は公立と同じですが、3月31日に翌年度準備を行う場合など、保護者の協力のもとで休園日としている園もございます。

(4)選定委員会の委員には、保護者にもなっていただくということですが、保護者の委員のなり手がいない場合にはどうなるのでしょうか?選定委員会は開かれないのでしょうか?お答えください。

⇒委員委嘱や委員会の開催については、計画どおり、平成32年度の民営化を目指して取り組んでまいります。

(5)保護者向けの説明会では、選定委員会の議案について「上程していいですか?」といった問いかけを市側がしたということです。先日もおききしましたが、具体的な答弁はありませんでした。「上程していいですか?」という発言があったということは、事実だということで、よろしいですね?お答えください。
 また、市として、この発言に関して、どのように考えているのか、見解をお聞かせください。

⇒保護者説明会での対応については、保護者の皆様に丁寧に説明しながら進めているものでございます。 

<2回目>

(1)答弁がなかったので、あらためておききします。附属機関条例の改正に関する資料には、平成30年9月に、建物無償譲渡議案上程予定とあります。これはどういった法令上の根拠に基づいて行われるのでしょうか?お答えください。
(2)この建物無償譲渡では、建物は誰に対して譲渡されるのでしょうか?誰の資産になるのでしょうか?土地は市有地のままなのでしょうか?お答えください。
(3)無償譲渡ではなく、無償での貸付など、市が建物の所有権を維持したまま使用させることはできないのでしょうか?お答えください。

⇒資料のスケジュールについては、他市事例を参考に今後の予定としてお示ししたものであり土地・建物の処分方法については、今後の選定委員会の審議を踏まえて決定してまいります。

(4)民間の休園日については、保護者の協力のもとだということですが、公立よりも休園日の多い園もあるということだと思います。民営化後、休園日はどうなるのでしょうか?公立のときと同じにしていただけるのでしょうか?お答えください。

⇒民間であっても、休園日は公立と同じでございますが、民間施設では、保護者の協力のもとで休園日を設定される場合もあります。

(5)選定委員会の委員についてもお答えがなかったので、あらためておききしますが、保護者の委員のなり手がいない場合にはどうなるのでしょうか?選定委員会は開かれないのでしょうか?お答えください。

⇒委員委嘱や選定委員会の開催については、計画どおり、平成32年度の民営化を目指して取り組んでまいります。

(6)保護者向けの説明会では、選定委員会の議案について「上程していいですか?」といった問いかけを市側がしたということについてもお答えがなかったので、あらためておききします。
 「上程していいですか?」という発言があったということは、事実だということで、よろしいですね?お答えください。
 また、市として、この発言に関して、どのように考えているのか、見解をお聞かせください。

⇒保護者説明会での対応については、様々なご意見がある事を把握しているなかで、保護者の皆様のご意見やご質問に対し、丁寧に説明しながら進めているものでございます。

<3回目>

 建物の無償譲渡の法令上の根拠すら示せないというのは、おかしいんじゃないですか?土地・建物の処分方法は、選定委員会の審議を踏まえて決定するということですけど、保護者も入った選定委員会で、そんなことを審議するんでしょうか?保護者はどう判断したらいいんでしょうか?
 与薬については先日の本会議では、原則としてお薬のお預かりはしていないという答弁だけでした。しかし、保護者の方から、それはおかしい、与薬をしてもらってますよ、ということで、さらに情報提供があったんですが、民営化を、保護者も納得のうえで、やりたいのであれば、そういうところもきっちりと説明すべきじゃないんでしょうか?
 民間の休園日については、やはり公立より多いということですよね。
 民営化しても、少なくとも、与薬や休園日については、公立のときと同じにしてください。要望します。
 これまでのご答弁からすると、保護者向けの説明会で、選定委員会の議案について「上程していいですか?」と発言したことは間違いないようです。そう言っておきながら、保護者の同意を得ずに議案を上程したわけですから、保護者が裏切られたと感じても不思議ではありません。そのことについては保護者に対して素直に謝罪すべきですし、今後は保護者が本当に納得のいくように、しっかりと説明して理解を得てください。要望しておきます。
 それから最後に1点質問ですが、民間で耐震化のための建て替えをすれば、国等からたくさん補助金をもらえる、つまり、民営化は、経費節減のためでもあるということですが、一方で、建物を無償で譲渡するともしています。建物を失うと、その分、市の財産がなくなるわけですが、どういう損得勘定なのか、保護者の皆さんにもご理解いただけるように、詳しく教えてください。

⇒民営化については、保護者ニーズの多様化などに対応するもので、施設整備において、国の補助制度を利用できる民間を活用するものです。また、土地・建物等の財産処分につきましては、今後の選定委員会の審議を踏まえて決定してまいります。